定点観測〜Google急上昇ワード〜090708
6/3日〜7/7までのGoogle 急上昇ワード」です。今回から、あまり聞いた事の無いワードは自分なりに調べて簡単な注釈をつけてみました。きっかけは、6/11「尾長屋」聞いてもピンとこなかったので調べてみました。調べてみるものですね、予想もつきませんでしたがたいやきのチェーン店でした。もやもやがとれてスッキリしました。これからも続けていこうと思います。...
View Article9/24〜11/17までの1位ワード
こんにちは、寒かったり暖かかったりの天気が続きますが、風邪など引いていませんか?これから、年末へ向けて忙しくなります。体調管理に気をくばりましょう。 定点観測Google急上昇ワードで1位になったものを毎日記録しています。9/24〜11/17までの1位のワードは以下のものでした。※( )の中は私が付けた注釈です。 9/24 丸亀製麺(株式会社トリドールが運営するうどん店)9/25...
View Article外部の専門家と協力しあう事の新しい可能性
先週ある方からアポを頂き、昨日お会いしました。その方は雑誌の企画などを担当されていた経験を持ち、現在は主にイベント企画やマーケティングに関わる仕事をされている方です。...
View Article今年は「情報発信」の年です。
明けまして、おめでとうございます。去年の1月から始めたこのブログも、みなさんからの「読んでるよ!」という声に励まされ、週に一回の更新の自己ノルマをなんとか守り、1年間続けることが出来ました。ありがとうございます。...
View Article定員以上のお申込を頂きました〜年金カフェ〜
普段はそれぞれの仕事をしている人達が得意分野を生かし、 ひとつの共通の目的のために行動するというエキサイティングな経験をしました。 先日の日曜日(4/25) 私達の仲間で主催する「年金カフェ」を開催しました。 「年金カフェ」とは主に引きこもりの方を対象とした年金制度に関する相談会です。 メンバーはウェブコンサルタントの「あたジム」さん、...
View Article2011年は「マーケティング」の年
あけましておめでとうございます。 2011年、本年もよろしくお願い致します。 ちょうど1年前、2010年の元日に 「2010年は情報発信の年」と言う内容のブログを書きました。 もう、ずいぶん前のような気がします。 ツイッターなどのソーシャルメディアの広がりにより、 個人からの発信はかなり増えてきました。 私自身も自社ニュースレターと、このブログを継続しています。...
View Article我が家に女の子が誕生しました。
平成23年1月10日、我が家に女の子が誕生しました。 初めて出産に立ち会いました。 私は、ただただ無事に産まれてくれればと思っていたのですが、 人の新しい命が産まれる瞬間に居合わせ、 今まで感じた事のない力強さを感じ、 とても感激しました。 当たり前すぎる程当たり前の事ですが、 人間から人間が産まれてくるのを目の当たりにした時は、 産まれてくる事はわかっていたのに、...
View Article2012年は「◯◯◯」の年
あけましておめでとうございます。 2012年もよろしくお願い致します。 毎年、年の初めにその年はどんな年になるのかを書いています。 2010年は「情報発信」の年 2011年は「マーケティング」の年と書きました。 2012年は・・・ 情報源はどこ? 最近、一日に数回facebookにアクセスしています。 編集・加工されたニュースではなく、 一次的な(本人が直接経験した)情報がどんどん入ってくるので、...
View Article本当のプロフェッショナルはとことんまで仕事を追求する
もうすぐ2014 FIFAワールドカップ(ブラジル大会)の最終予選が始まります。 現チームは海外で活躍している選手も多く、 史上最強とも言われています。 ぜひとも最終予選を勝ち抜いてW杯に出場してほしいです。 先日、前回の南アフリカW杯で日本を決勝トーナメントに導いた 岡田武史前監督のドキュメントをNHKで観ました。 当時の日本代表チームはとても良くまとまっていて、...
View Article世代間コミュニケーションでコミュ力アップ
先月より全10回の「コミュニケーション セミナー」に通っています。 月に2回で5ヶ月間かけてコミュニケーションを学ぶというものです。 内容としては傾聴やコーチングの先生の話を聞いたり、 それを元に実践練習をするというものです。 若い男性は自分だけ そのセミナーは30名弱の方が受講していますが、 傾聴のボランティアをされている方が多く、 年齢層はかなり高いです。...
View Article